快晴の日曜日・・・地元すぐ近くの漁港にて、
ツール・ド・グルメin淡路 『献上淡路鯛』イベントが催されていましたので、振る舞われた‘天然鯛の宝楽焼き’と‘鯛汁’目当てに子供たちとともに・・・。

瓦で作られた献上鯛も見事にいぶし銀の輝きを魅せていました。
さてさて、お待ちかねの‘振る舞いタイム’!!一瞬の隙が生んだ大渋滞の最後尾です(汗)

大人も子供も大満足かな♪神事イベントも無事執り行われ、淡路の海の恵みたちも末永く安泰かな・・・。

大きな自然と小さな自然・・・豊かな恵みに包まれながら、穏やかな時間が流れていた日曜日です☆

昨日は達磨窯の10回目の火入れ・・・朝から昼から夕方から、そしてまた夜な夜な集まる瓦師たちです。瓦人も夜の4時間ほどお手伝いに・・・。皆、他愛もない会話を交わしながら焚き口の前で過ごします。そんな脇で、せっかくのキレイな星空・・・瓦人はカメラをほったらかしてみました☆

この達磨窯で焼かれた風合いの見事な瓦たちと星空です☆‘土’から生まれたってことがリアルに感じられるその瓦のナチュラルな雰囲気に、あまりにも工業製品化された今の世の瓦というものにおける‘失い気付く価値’を見出すのは瓦人だけでしょうか・・・。

星の環のもとに集まる人の和・・・この世知辛い世の中において、‘なんかイイ’構図ですよね☆
↓今日もカチッと押すだけ、なんとかよろしくお願いします。