![]() いぶしの旋律・・・奏でるメロディーは優しく心地よいものです♪ ![]() ![]() ![]() ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-31 18:58
| 瓦人
今日で8月も終わりです。振り返れば、猛烈に暑い印象しか残ってないような気がします・・・(汗)
さて、そんな8月最終日の本日は、阿波の新築現場♪に参上してきました。 現場は~ ![]() ま、そんなことより、いぶし瓦を選んで下さってありがとうございます♪ あ、そうそう!この現場の母屋なんですが、とてもイイ感じだったので思わずパチリ! ど~ん!! ![]() イイ感じといえば、こちらの塀に使われた鬼瓦も~ ![]() こんな感じに、行く先々で屋根・瓦ばっかり見てしまう瓦バカのトラック野郎でした~(笑) つづく・・・ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-31 15:32
| さすらいのトラック野郎
『彩風わたる』・・・彩りの季節を運ぶ彩りの風が描きだす彩りに満ちた絵画 → 「as usual ~日本色~」
光彩・・・昇る朝日が海に描きだす光の文様は、絶えず変化し定まった絵にあらず。 ![]() 朝から紀州和歌山にて出会う‘威風堂々’・・・ ![]() ![]() ![]() こちらにはまた別の建物が、爽快なまでの絵になる日本景を維持していました。 ![]() ![]() ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-30 21:25
| 瓦人
夏らしき夏夜空 → 「as usual ~日本色~」
そらみどうさんでのprivate event 『島空-shimasora- 輝く星々のキセキ』に備え付けてある落書きノート・・・昨夜遅くにお邪魔して拝見させていただくと、感じていただいた感想をまたたくさん綴ってくれていました。皆さん、ご自分のタイムリーな心境や境遇を投影・反映され、それぞれの想いがそれぞれのカタチで表現されていました。 今年の春に大学進学のために淡路島を離れ・・・、キレイな空が恋しくなります・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() たとえ誰か一人にでも、前を、上を向ける気持ちになっていただけたことが嬉しいです(*^_^*) お店には、柔らかい土(瓦)色とともに、空(夢)へと向かい羽ばたく鳥の姿がありました☆ ![]() ![]() ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-29 16:16
| 瓦人
![]() ![]() ![]() さてさて、昨日チラッとお伝えしたそらみどうさんで現在開催させてもらっている『島空-shimasora- 輝く星々のキセキ』2009-2010 春夏秋冬 星物語展の速報ですが、今日の15時過ぎに一気に200人目の来場を達成したそうです~(+o+)ありがとうございます。それで今回も、まだつい先日のことですが100人目達成サプライズプレゼントのように何か用意しようと考えてたのですが、なにぶんすぐに200人目となってしまったので準備できず・・・(^^ゞということで、今回もそらみどうさんにお願いしてお好きな写真を持ち帰っていだたきました。お二人でお越しだったらしく、双方の好みを一つに絞ることができず、お二人それぞれに一枚ずつお渡ししてくれたそうです♪なんとも機転の効いた配慮をありがとうございました~。ちなみに今回お持ち帰りいただいたのは・・・以下の2枚だそうです。 『神々の住む地』 2009~early summer~ 北淡石田地区 棚田 ![]() ![]() まだまだイベント中盤・・・また補充に行かせていただきます。皆さんに綴っていだいた感想も楽しみです。 『島空-shimasora- 輝く星々のキセキ』は9月16日まで開催予定です。 ぜひとも日本の美しい一面を確かめにお越しくださいね~(^.^)/~~~ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-28 18:01
| 瓦人
さて本日は、讃岐の葺き替え現場に参上する予定でした。する予定でした???
実は今回、現場の都合が悪く、残念ながら現場には行くことが出来ませんでした。(寂) というわけで、屋根屋さんの~ ど~ん!! ![]() ほんとに・・・瓦を積んでも大丈夫かな?床が抜けたりしないよね・・・(苦笑) ま、今回は枚数も少なかったので、大丈夫だろう!っと判断し、一気に積み替えることに~ ど~ん!! ![]() あとはタイタン君、真心輸送頼みましたよ! ![]() つづく・・・ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-28 14:29
| さすらいのトラック野郎
![]() ![]() 今日もまだ灼熱の一日・・・そんな暑いなか、いつもお世話になっている藤井製瓦工業さんが土坐へとお越しに・・・。なんとこの一週間、地元中学の生徒さん二人を職業体験でお預かりしているらしく、その集大成として広島から淡路島の工場見学へと訪れられたそうです。で、もちろん体感坐でも記念の作業を・・・♪ ![]() 夕方には県民局の方々が来社され、ただいま県が推進するプロジェクトについてこちらも熱い議論を・・・。 今日も素晴らしい一日・・・明日へと繋がる一日でした(^.^)/~~~ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-27 18:34
| 瓦人
さて本日は、阿波の葺き替え現場に参上してきました。
今回の現場は~ ![]() 実はこちらのお宅、以前倉庫を新築した時にも訪れたことがあったのです。 詳しくはこちらをクリック→ ![]() では、その時の倉庫の屋根が完成していたのでご覧下さい・・・ ど~ん!! ![]() そしてこの倉庫、細かい所にも拘っていましたよ~ ![]() あらためて日本建築の良さが分かった、そんな気持ちの良い一日でした♪ つづく・・・ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-27 15:45
| さすらいのトラック野郎
![]() ![]() 前菜として鱧の南蛮漬け、シラサエビとタコの酢ゼリー、カマスの握り・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 添えられたアボガドとマンゴーの甘さが夏らしきトロピカルムードを盛りたてます。 ![]() パルミジャーノチーズのコクが活き、またレモンとバルサミコソースで口あたりもあっさりと。 ![]() ![]() まぶされた三つ葉と京都のこだわり七味が素晴らしい活躍をもって魅せてくれました。 ![]() 米茄子、アサリとエビのソースが生クリームでまろやかに活かされてました。 ![]() ![]() 秋らしく添えられた葡萄も美味しかったです。 ![]() ご飯時に読まれたアナタ・・・泣き叫ぶお腹と溢れでるヨダレとの格闘が始まっていませんか~?(^◇^) ぜひぜひ淡路島へと来られる機会がございましたら、ご予約くださいませ・・・平日限定で(*^^)v 大変おいしゅうございました。ご馳走様でしたm(__)m ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-26 18:35
| 瓦人
さて本日は、阿波の葺き替え現場に参上してきました。
現場の方はというと~ ![]() 今回は、ご覧のように~ ![]() というわけで~ ![]() 今日もこれで一軒、いぶし瓦の屋根が増えそうですね♪ありがとうございました。 暑いので手短に(笑) つづく・・・ ▲
by miraikoubou-gajin
| 2010-08-26 12:34
| さすらいのトラック野郎
|
Links
↓弊社ホームページです
大栄窯業株式会社 ↓瓦人のnew blogです as usual ~日本色~ ↓『GALLERY 土坐』日記です GALLERY 土坐 -tsuchiza- -瓦作り- 淡路瓦400年祭official blog EARTH WARE 大地の生命力 山平の瓦ブログ -建築と瓦葺き- 足袋人レター by甍屋 甍創造塾/瓦哲 お洒落な屋根-山田瓦店- かわら家日記 屋根屋ばんざい! 住心家工房 kawarayaしーのちちブログ 福山の瓦屋じゃけぇ 神戸の頑固ヤネ屋のブログ 津村造園のブログ -身近な人たちの頑張り- 淡路島の風-南海荘- 雨一製作所 淡路島の一期幾会 淡路島うずしお温泉 うめ丸 公式ブログ けひの海 日本料理/夏見 虹色の種 筆耕屋さん 旬選組 正寿司 ぱけぷらてんちょ~のけせらせらな毎日 onionのあほも休み休みにいうブログ っ歩っ歩っ歩(っぽっぽっぽ) 『ずっと、ずっと…』 漁師町 -淡路島のCreatorたち- 美観味-sanmi- rakutogama book うつわ織・四季折々 そらみどう日記 創造新聞 CHAR*~by cheep-cheep~ ヒラマツグミ いついろ日記 chikker's cafe KANTIRU ノマド村 BasilPlus 未来考房/瓦人の歴史 カテゴリ
検索
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||